Q&A/困った時は
-
●BETTENで作成した構文の内容をコピーしてパソコンに移すことはできますか…
BETTENで発信している構文は、パソコン版のMシステムでも閲覧・編集ができます。パソコン画面で構文をコピーすることで、テ…
-
●例えば「Logos」という英文字を文章中で使用したい場合、半角英数字のまま…
英文字のままで構いません。また、読み方を仮名にしていただいても結構です。
-
●機械が作動して、発信されていると言う感覚が全くないのですが、ランプなどで発…
BETTENが通常通り動作し発信している際には、 表面の丸い鏡の周りのLEDランプが光る仕様となっております。タッチパネルで操…
-
●構文をコピー&ペーストする方法が分かりません。
キーボードで以下のショートカットを使ってください。・Ctrl + A で全選択・Ctrl + C でコピー・Ctrl + V でペースト・Ctrl +…
-
●水に濡れてしまった
しっかり水分を拭き取り、乾燥させます。その後に、電源がつくかどうか、液晶画面はちゃんと映っているか、充電は出来るか等…
-
●プラン変更について
ロゴストロンL、Ti-22はプランによって構文のダウンロード数や機能が異なります。>>プラン変更の詳細に関しましてはコ…
-
●BETTENトップ画面の「Mシステム」をタッチしてもエラーメッセージが出て…
アカウント設定が完了していないと、Mシステムに接続することはできません。BETTENマスターマニュアルの1.5.5「アカウント設…
-
●Mシステムでダウンロードして、LOGOSフォルダを展開しました。展開後であ…
展開後のファイル(LTDファイル)は、ロゴストロンLの発信用に特別加工されていますので、開くことはできません。開かずに、L…
-
●パソコンが使えず、Mシステムでファイルをダウンロードしたり、オリジナル構文…
オリジナルの構文を変更する際や、パソコンが使えずMシステムでロゴスファイルをダウンロードできない方に、弊社でファイル…
-
●Wi-Fiを繋げないと、発信が出来ないのでしょうか?常にWi-Fiに接続し…
BETTENは、ネットワーク型のロゴストロンであり、Mシステムのサーバーと定期的に同期を行います。そのため、常時Wi-Fiに接続…